
辻本健輝 Kenki Tsujimoto
辻本健輝 Kenki Tsujimoto
1989 Born in Japan
高校卒業後、地元長崎で油彩画を学ぶ。18歳の時に当時最年少で県展「野口彌太郎賞」を受賞。23歳で若手作家の登竜門である日動画廊が主催するコンクールで「松村謙三賞」(美術界の芥川賞と呼ばれる賞)を受賞するなど受賞歴も多数。近年ではロサンゼルスや中国など海外へ発表の場を広げている。
Statement
Statement
私は、静かに残り続けるものに意味を探し、絵を描いています。それは、伝統と自己、素材と記憶の対話であり、美しさや時間をかたちづくる目に見えない力に、かたちを与える試みです。西洋絵画を学んできた私ですが、次第に日本の美意識に込められた哲学に惹かれ、岩絵具や古い和紙、金箔など、日本の伝統的な色材を絵画に取り入れるようになりました。これらの素材は、何年、時に何世紀という時間を内包し、静かに積み重ねられた存在です。それを画面に重ねることで、単なる色彩や質感だけでなく、「時」と「痕跡」を描こうとしています。
ここ数年、私の関心は自己表現から、人々の感情や記憶に寄り添うことへと移ってきました。かつては自己証明のために描いていましたが、今では、誰かの物語や感情に寄り添い、静かに寄与できる絵画の在り方を探しています。
作品の多くは神話や童話に着想を得ています。それは空想の世界を描きたいからではなく、時代や国を超えて人々の心に残り続ける「本質」がそこにあるからです。たとえば人魚姫が声を捨てて愛を選んだように、私たちもまた、理想と現実のはざまで揺れ動きながら生きています。その葛藤の中にこそ、描くべき深さがあると感じています。
絵を描くことは、刹那の感情や記憶、手の動きといった儚いものを、「結晶化」し時を超えて残す行為だと思っています。
私の作品が、派手さではなく「存在感」を、答えではなく「余韻」を残すものであればと願っています。
見る人が、名前のない何かを感じ取り、そっと胸に持ち帰ってくれるような、そんな絵を描いていきたいのです。
CV
CV
Solo Exhibition
2019
・この雨のように(アートスペース羅針盤 / 東京・京橋)
2021
・一夜の松(福岡三越ギャラリーVI / 福岡)
・月と徒花(KOMINKAN・COCOWALK / 長崎)
2022
・折々-SEASON-(岩田屋三越美術画廊 / 福岡)
・Art Season at Iwataya Mitsukoshi 2022 SUMMER(岩田屋三越美術画廊 / 福岡)
・SIGN(GALLERY ETHER / 東京・西麻布)
2023
・辻本健輝個展(Tol.GALLERY / 長崎)
・Spangle(阪急阪神百貨店 / 大阪)
2024
・STORY(PW/GALLERY / 長崎)
・BLOOM(岩田屋三越美術画廊 / 福岡)
2025
・Little Scarlet(SEIZAN GALLERY TOKYO凸/東京)
・人魚姫(PW/GALLERY)
Group Exhibition
2017
・たいせつなもの展(靖山画廊 / 銀座)
・ART FAIR ASIA FUKUOKA2017(ホテルオークラ博多 / 福岡)
2018
・辻本健輝×ツジモトコウキ双子展其々のカタチ(岩田屋三越美術画廊 / 福岡)
2019
・辻本健輝×ツジモトコウキ双子展(GalleryEM / 長崎)
・HafH Diversity in Residence vol.1双子展(HafH Nagasaki SAI / 長崎)
・たいせつなもの展(靖山画廊 / 東京・銀座)
2020
・Parade〜更新する現代作家展〜(仙台三越 / 宮城)
2022
・Silk Road – The Roots – Our Culture(Artgilrieux in GINZA SIX / 東京・銀座)
・The Stars ~ Siriusの煌めき ~Artgilrieux in GINZA SIX / 東京・銀座)
2023
・CROSSINGLorinGallery / ロサンゼルス)
・CHINESE MEETING(571ArtSpace / 中国杭州)
・鼓動(Artgilrieux in GINZA SIX / 東京・銀座)
2024
・KOBE ART MARCHE2024(神戸メリケンパークホテル / 兵庫)
・The Stars 〜夏の夜空の流星群(Artgilrieux in GINZA SIX / 東京・銀座)
・Lyricim 坂本藍子 丁子紅子 辻本健輝 三人展(Gallery Field /東京・関口)
・INTER×FACES-交差する顔-(WHITE STONE 銀座新館 / 東京・銀座)
2025
・浮世絵へのオマージュ-時空を超えた美-(Artgilrieux in GINZA SIX / 東京・銀座)
Award
2007
・長崎県展 野口彌太郎賞(長崎県美術館)
2008
・第7回佐藤太清賞公募美術展 特選(京都府福知山市)
2012
・第66回二紀展 奨励賞(新国立美術館)
2013
・第48回昭和会展 松村謙三賞(日動画廊)
・第11回春季二紀展 新人選抜大賞(東京都美術館)
・九州二紀展 九州二紀賞(福岡県立美術館)
2015
・アートオリンピア2015 片岡鶴太郎特別賞(豊島区新庁舎)
Solo Exhibition
2019
この雨のように(アートスペース羅針盤 / 東京・京橋)
2021
一夜の松(福岡三越ギャラリーVI / 福岡)
月と徒花(KOMINKAN・COCOWALK / 長崎)
2022
折々-SEASON-(岩田屋三越美術画廊 / 福岡)
Art Season at Iwataya Mitsukoshi 2022 SUMMER
(岩田屋三越美術画廊 / 福岡)
SIGN(GALLERY ETHER / 東京・西麻布)
2023
辻本健輝個展(Tol.GALLERY / 長崎)
Spangle(阪急阪神百貨店 / 大阪)
2024
STORY(PW/GALLERY / 長崎)
BLOOM(岩田屋三越美術画廊 / 福岡)
2025
Little Scarlet(SEIZAN GALLERY TOKYO凸/東京)
人魚姫(PW/GALLERY)
Group Exhibition
2017
たいせつなもの展(靖山画廊 / 銀座)
ART FAIR ASIA FUKUOKA2017
(ホテルオークラ博多 / 福岡)
2018
辻本健輝×ツジモトコウキ双子展其々のカタチ
(岩田屋三越美術画廊 / 福岡)
2019
辻本健輝×ツジモトコウキ双子展(GalleryEM / 長崎)
HafH Diversity in Residence vol.1双子展
(HafH Nagasaki SAI / 長崎)
たいせつなもの展(靖山画廊 / 東京・銀座)
2020
Parade〜更新する現代作家展〜(仙台三越 / 宮城)
2022
Silk Road – The Roots – Our Culture
(Artgilrieux in GINZA SIX / 東京・銀座)
The Stars ~ Siriusの煌めき ~
(Artgilrieux in GINZA SIX / 東京・銀座)
2023
CROSSINGLorinGallery / ロサンゼルス)
CHINESE MEETING(571ArtSpace / 中国杭州)
鼓動(Artgilrieux in GINZA SIX / 東京・銀座)
2024
KOBE ART MARCHE2024
(神戸メリケンパークホテル / 兵庫)
The Stars 〜夏の夜空の流星群
(Artgilrieux in GINZA SIX / 東京・銀座)
Lyricim 坂本藍子 丁子紅子 辻本健輝 三人展
(Gallery Field /東京・関口)
INTER×FACES-交差する顔-
(WHITE STONE 銀座新館 / 東京・銀座)
2025
浮世絵へのオマージュ-時空を超えた美-
(Artgilrieux in GINZA SIX / 東京・銀座)
Award
2007
長崎県展 野口彌太郎賞(長崎県美術館)
2008
第7回佐藤太清賞公募美術展 特選(京都府福知山市)
2012
第66回二紀展 奨励賞(新国立美術館)
2013
第48回昭和会展 松村謙三賞(日動画廊)
第11回春季二紀展 新人選抜大賞(東京都美術館)
九州二紀展 九州二紀賞(福岡県立美術館)
2015
アートオリンピア2015 片岡鶴太郎特別賞(豊島区新庁舎)





